【英語①】英語の基本ルール、これだけ意識すれば英作文も楽につくれる方法

 

 

中学生から始まる新科目、英語。

 

大人になっても英語ができないままの人もいるくらい、

日本人が苦手な科目だと思います。

 

なぜ、こんなにできない人が多いのか…

 

 


ぼくは、

英語の基本ルールを意識できていない(知らない)からではないかな〜

と考えています。

 

 

 

ふだんから中学生相手に教えていて、

単語や文法を覚えるのは当たり前ですが、

基本の考え方だけ知っておけば、

入試でも中間テストでも

高得点が取れるようになります。

 

 

 

ぼくも中学生のときは英語が全然できませんでした。

何も考えたり、意識しなかったからですね。

 


この基本を知っておけば、

少なくとも『英語つまんない』とはならなかったかな〜

 

 

 

 


【英語の基本】

 

 

f:id:workwor-yu:20190524000028j:image

 

 

 

基本はこれだけです!

 

 

 

 

 

ちなみに主語と動詞とは、

 

f:id:workwor-yu:20190524000038j:image

 


簡単に書くとこんな感じです。

 

 

 

 

 

基本に意識を向けながら

それぞれ簡単な例文をみてみると

 

 

 

f:id:workwor-yu:20190524000500j:image

 

 

 

1つの文の中に、主語と動詞が、1つずつありますよね?

 


意外とこの簡単な基本ルールが守れてない子が多いです。

 


子供がする1番多いミスがこちら!

 

 

f:id:workwor-yu:20190524000228j:image

 

 

 


基本、ガン無視です。笑

 


基本が意識できていればこんなことにはなりませんが、できない子(中学生のときのぼく)は『何も考えていない』んだと思います。

 

 

 

 

基本のルールは

『1つの文章の中に主語と動詞は1つずつある!』ですが、

中2.3とあがるにつれて、応用が必要になってきます。

 

 

応用と言っても難しくありません。

ただ、基本を少し変えるだけ!

 

 

 


命令文では主語を消すだけだし、

 

進行形では、be動詞+一般動詞のing

 

 

 

みたいに少し変わるところがでてきます!

ただ英作文書くときなどは、

この基本を意識して書いてみてください!

 

 

 

 

 

 

一番大切な基本は、主語と動詞は1つずつ。

 


これだけは最低でも覚えておいてくださいね!