2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

文章を書くとき、プレゼンするときに気をつけるべき たった1つのこと

「授業中、生徒がつまらなさそうにしてる。」 「ブログを書き始めたけど、何に気をつけて書けばいいかわかんない。」 "なにかを他人に伝える"ことが、 かなり増えてきた時代ですよね。 ついこの間、設計図を書いている技術職の友人と会ったときも 「営業して…

【中学 歴史】織田信長の政策、『楽市・楽座』をわかりやすく

今回のテーマは「楽市・楽座」 ちゃんと理解してます? 前期の定期テストでこの範囲が出る中学校がかなり多いので、学校でやった人は要注意です! インターネットでは、難しい用語など使って(正しく)書かれているのが多かったので、 中学生にもわかるくらい…

【英語①】英語の基本ルール、これだけ意識すれば英作文も楽につくれる方法

中学生から始まる新科目、英語。 大人になっても英語ができないままの人もいるくらい、 日本人が苦手な科目だと思います。 なぜ、こんなにできない人が多いのか… ぼくは、 英語の基本ルールを意識できていない(知らない)からではないかな〜 と考えています。…

【中学 地理】針葉樹と広葉樹の違い、覚え方。

中学1年生、この時期は地理をやっている学校が多いと思います。 寒帯や冷帯(寒い地域)に生えている木は針葉樹。 熱帯や温帯(暖かい地域)に生えている木は広葉樹。 とくに、寒い地域の針葉樹林のことを、タイガと呼びます。 この"タイガ"が結構中間テストに出…

【睡眠②】睡眠の敵、カフェイン。恐ろしいのは滞在時間の長さ。『カフェインの門限は午後2時』!?

サラリーマンの味方、缶コーヒー。 風呂上がりの一杯、コーヒー牛乳。 テスト前日徹夜のお供に、エナジードリンク。 みなさん、カフェイン入りの飲み物をよく飲むと思います。 僕も今カフェでこれを書きながら、カフェラテを飲んでます。 「カフェインを摂取…

【勉強法 暗記法③】 ムズカシイ内容を一発で『理解』し、そのまま『覚えやすくなる』方法!

GW明けから中学生は中間テストに向けて勉強すると思います。 大人は資格試験が6月7月に多いこの時期。 「若いうちはどんなやり方でも覚えられるから!」なんて言って、 テキトーに勉強してませんか? 難しい内容や初めて触れる分野の内容を勉強するとき、 …